|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
■2010/01/31:青い月
今月2回目の満月カフェを開催しました。久しぶりのブルームーン(ひと月に2回目の満月)。美しかった。今回もいろんな方がご来店。いろんな話に花が咲きました。たくさんの差し入れもありがとうございました。次回は3月です。 |
|
|
|
|
■2010/01/31:!NEW
新規ご契約。作家の森ヨウさんのボックスです。森の妖精を思わせるフェルトの人形作品や、革をベースにした動物モチーフのブローチなどを出展いただきました。まるで絵本から飛び出してきたような、不思議でかわいいキャラクターがたくさん詰まった楽しいボックスです。ぜひ〜。 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
■2010/01/29:『A』
wallで展示中の『Moji屋』さんによる初写真展『A』。いよいよ今週末までとなりました。デジタルカメラで撮影された写真ですが、どこか温かみのあるスナップ集。満月を引き上げるクレーンは秀逸。猫もかわいいっ。ぜひ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
■2010/01/28:!NEW
新規ご出展『Raz' Berry Jam』さんのボックスです。クールな理科室系ディスプレイの中にオリジナルデザインのシルバー作品が並びます。ハートと仮面のネックレスは販売も行っています。ぜひ手にとってご覧ください。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
■2010/01/28:小さな
展示を2つご案内。左はボックスオーナーで写真家の岩松修さんの個展。日比谷のアートコンテナで展示中。/右は赤井都さんの個展。場所は恵比寿「Platform」。赤井さんの『豆本づくりのいろは』(河出書房新社)、233にて販売中〜。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
■2010/01/27:!NEW
『R.M.kalimba』さんに新作登場。写真・左はBIGカリンバ。音はこんな感じです→youtube(ぜひ生音を聴いていただきたいです)。写真・右はギターのネックを利用したもの。これかっこいー。ぜひいろいろ弾いてみてください。 |
|
|
|
|
|
 |
■2010/01/27:とっておきの一枚
誰でも一枚10円。みんなで撮ってみんなで楽しむ写真プロジェクト『10円カメラ』。第99本目をプリントして展示中。さて、いよいよ次は100本目。ということで、今は富士フイルムの”REALA ACE 100”を装填しています。奮発してみたよ。一枚10円とはいえ、やっぱりいろんな人の気合の入った一枚は面白いっ。233にご来店の際はぜひ。 |
|
|
|
|
|
■2010/01/25:『LIFE LOMO 2010』
毎年恒例の写真展『LIFE LOMO 2010』終了しました。200名を越える方々がご来場くださいました。本当にありがとうございます。”LOMO”による自由な写真表現+”LIFE”という普遍性を持ったテーマ、この差異によって生み出される作品はいつもスリリング。出展者のみなさんに感謝。またいろんなつながりも生まれました。来年もやりますよー。会期中限定イベント『10円カメラ・LC-Aバージョン』は、現像・プリントして233のボックスに展示します。こちらもぜひご覧ください。ちなみに写真・右は出展者のhayayan&wbynさん。”10円カメラで遊ぶ”の図。どんな仕上がりになるやら。 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
■2010/01/25:『233写真部』2010年新年会
『233写真部』の新年会が開催されました。場所は三軒茶屋の最強居酒屋『味とめ』さん。1次会参加者は40名。で、2F貸切となりました(写真・上段)。初対面の方も多く、みんな名札をつけて参加。写真の話...かどうかはさておき(笑)、とにかくめちゃくちゃ盛り上がりました。写真・右下2次会は20名を越える方が参加。さらに3次会は4名が参加。みなさんものすごいパワーでした。今年は7月にroom、11月にwallでの写真展が決定しています。お楽しみに〜。部員随時募集中です。 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
■2010/01/25:『ニットカフェ』開催しました
1月のニットカフェを開催しました。みんなでのんびりおしゃべりしながら編み物。3時になったらおやつの時間。今回のおやつはボックスでシュシュを出展されているこまちさんの手作りチーズケーキでした。まろやかで美味しかったです。ありがとうございましたー。新しいソファも喜んでもらえて何よりでした。来月は2月13日(土)の開催です。みなさまのご参加をお待ちしております。 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
■2010/01/23:!NEW
デンマークにて陶芸を勉強中の”nul(ノル)”の高木典子さんの新作です(写真・上段)。昨年好評だったボタンでボックスがいっぱいになりましたー。ひとつひとつ布が添えられたディスプレイも素敵です。各200円。お好きなのをどうぞ。ブログもぜひ見てね。/お菓子のミニチュア作品を出展されている『*310box*』さんにも新作登場(写真・下段)。左はリング。ミニチュアですが、本物みたいにおいしそう。右はお菓子をデコレーションしたミニブックスタンド。お料理の本を並べたらかわいいかも。 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
■2010/01/22:ソファー新しくなりました
233店内のソファーセットをバージョン・アップしました〜。ちょっといろいろボロが出てきてましたので(って、もともと粗大ゴミだったわけですが...)。今回はもちろん新品。シンプル&黒をベースに落ち着いた感じのものにしました。座り心地もなかなかです。あったかいコーヒーでも飲みながら、ゆっくりくつろいでください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
■2010/01/21:『DAYS JAPAN』最新号
233にて定期購読しているフォト・ジャーナリズム雑誌『DAYS JAPAN』、最新号が届きました。今回も私たちの地球が抱えている問題がリアルに伝わってきます。募金協力者として233写真部の名前が掲載されています。『DAYS JAPAN存続キャンペーン』は3月9日まで延長されたようです。ご興味のある方、ぜひ。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
■2010/01/20:!NEW
お札折り紙の長谷川洋介さんのボックスに新作入りました。233の年賀状にも使わせていただいたお札VIPによる集合写真のポストカードが”お札おりがみインターナショナル”として復活っ。これほんとに面白い。 |
|
|
|
|
|
■2010/01/18:テルミン・ナイト開催
16日は『plus-very』こと土橋さん(写真上段)によるテルミンのライブ『テルミン・ナイト』を開催しました。今回で3回目。ご来場ありがとうございました。本物のテルミンの味わいある音色にみんなでうっとり。途中、「大人の科学」付録のミニ・テルミンやマトリョミンの演奏もあり、さらにマトリョミンを同じくロシアからやってきたチェブラーシカが弾くというサプライズもっ。やるねえ土橋ちゃん。最後は来場者の方も演奏させていだいたり、みんなで飲んだりして遊びました。テルミン・イベントは233の雰囲気的にもぴったりなので、これからも続けていきたいと思います。お楽しみに〜。 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
■2010/01/18:プリントゴッコ・3色分解ワークショップ開催
BowShaverさんによるプリントゴッコを使ったワークショップ(第2回)を開催しました。お気に入りの写真をデジタル製版機でシアン・マゼンダ・イエローの3色に分解。それぞれの版を重ねて刷ることによって、ポストカードやコースターを作ります。印刷する紙の素材によって全然違う質感になるところも面白かった。プリントゴッコだと厚みのあるダンボールなんかにも印刷できるところがすごい。アナログな作業から生まれるモノはやっぱりいいっ。”味”があるっ。何より楽しいしねっ。参加いただいたみなさん、ありがとうございました。ひでさん、お疲れさまでしたー。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|