233journal
『世田谷233』店長が日々のトピックス等をお伝えします
TOP | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
過去のジャーナル − 2004年 | 2003年

2005/01/31:アルカンメンバーご来店
僕が通っていた編集のワークショップから飛び出した同人誌『歩きながら考える』のメンバーが遊びに来てくれました。もちろん同誌を納品。小さなサイズがちょうどよくて、いろんなところに持ち歩きたくなりますよ。もうすぐ2号が出るそうです。楽しみ。みんな若くてフレッシュ(死語?)な感じが良かったよ。

2005/01/28:!NEW
写真左は「VISION」ブランドのシルバーアクセサリー。!新作は金魚がモチーフ。素晴らしい出来っす。革紐やチェーンをあしらったネックレス・バージョンもありますよ。/真ん中は立体イラストレーター・宇都宮さんの新作「招かない猫」。”福”じゃなくて”悪いもの”を招かないということなのでご心配なく。その他「見下す○○○」シリーズも健在。猫とパンダがかわいいですよ。見下してるんですけどね(笑)。/写真右は「7716(ナナイロ)nisyu」さんのプリザーブドフラワー。色使いとミニサイズがかわいいです。写真左はきれいな花が添えられた”鼻”。わかる?
[ 7716nisyu ]
[ VISION ]

まん中がまえださん
2005/01/20:ご近所さん展
まえだふきえさんの個展「ご近所さん展」大好評開催中です。先週は世田谷テレビにも出演いただき、その魅力に迫りました。カラー作品がすごいです。ご本人の解説が入るとやばさ倍増。30日(日)までです。
そう言えば何かまえださんが世田谷テレビの司会をするとかしないとか。まじ?

2001/01/14:2005年カレンダー
新宿区にあるギャラリー&カフェ「ゑいじう」さんで行われていた2005年のカレンダー展を見に行った時に一目ぼれして購入したのがこれ(写真)。親から譲り受けた「ワタンベ酒店」を潰してしまった息子(綿貫つよし)が4畳半から出直すストーリー。毎月何かしらのモノが増えていく立体カレンダー(?)です。233のボックスにて展示中です。ご来店の際はぜひのぞいてやってください。!毎月がんばって作るぞー。

2005/01/13:「秋、そら、こころ」
とあるご縁からファッション・デザイナーのmegumiさんの秋・冬コレクションの写真撮影を、233でも作品を展開中の前河くんと立川君が担当させていただきました。途中に挿入される風景がいい感じです。ご苦労さんでした。こういうのもっとやりたいなあ。企画ある方、ぜひご連絡下さい。
:megumi:2004A/W

2005/01/07:!NEW
毎月初めに新作原画とそのポストカードをボックスに出展してくださっている遠藤ナミコさん(写真左)。今月は新春にふさわしいおめでたい感じの作品です。毎回1ヶ月の期間限定なのでファンの方はお見逃しなく。/ボックスとあわせて233のトイレも展示場所として展開されている吉田礼子さんの作品(写真中)。初個展で展示されていた作品を今回もボックスとトイレの2ヶ所で展示。いつもながらメッセージが強い。/写真右は手編みのマフラーやコサージュ、写真等を出展してくださっている田中さんのボックス。233のソファに置いてあるクッションは彼女の作品なんですよ。サンキューです。
Chikako Tanaka

Amazon
Amazon
2005/01/06:メディア
!あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年一発目のジャーナルは掲載メディアのご紹介です。両方とも昨年末に発売されたものです。関係者のみなさん、その節はお世話になりました。
「雑貨のお店を始める本」(成美堂出版)にはお店の紹介とボックス・オーナーの藤井美保さん、キノコヘッズさん、L=1200のみんなも掲載されています。「編集会議」(宣伝会議)の方はWEBの話が中心ですが、遠藤さん、chee**さんのボックスがバッチリ写ってますよ。ぜひご覧ください。