|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■2009/01/30:孫とおばあちゃん・その2
『世田谷Webテレビ』今週は、昨年10月30日に放送されて好評だった、司会・MeiMeiさんとゲスト・YU-JINによる「孫とおばあちゃんの会話・その2」。一言で表すと、今回もまたかなりのカオスでした...。しかも放送時間はたっぷり50分。今回はケーブルテレビ的にはアブナイ話はありませんが、YU-JINの私生活的にどうなんだろ。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
■2009/01/29:10円カメラ
『LIEF LOMO 2009』にてサブイベントとして開催した”10円カメラ”のLC-Aバージョン。プリント上がりました〜。奇跡の多重露光が起こってます(写真・左)。さすがロモっ。LIFE展ボックスにて展示中です。ぜひご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
■2009/01/28:!NEW
新作ご紹介。写真・上段は新規ご契約のあみぐるみ&アクセサリー。あみぐるみの手足にはビー球が使われていて適度な重みが。かわいいカエル2匹とワンちゃんが座ってます。/写真・左下はイラストレーターの遠藤ナミコさんの新作原画。先月から一転、シックな雰囲気でまとまりました。同じ絵柄のポストカードも販売中(150円)。/『ブッククロッシング』のボックスが年末リニューアルで大きなタイプに移動しました(写真・右下)。そしてあの”せたがやじん”が店長に。頼むぜっ(何を?)。 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
■2009/01/27:自転車に轢かれました
ちょっと面白いつながりをご報告。写真・左は中根がお世話になっている日本デザイナー学院さんの卒業生(左)とお友達の映画監督(右)。特殊メイクのアーティストを探しているとのことで、25日にヘナのイケウラさんをご紹介&打ち合わせ。これは自転車に轢かれた跡だとか...。リアルでした。映画の内容はコメディだそうです。完成したらまたこちらでも詳細をお知らせします。ちなみに日デさんで現在新入生募集中の新学科の対談に参加しております(→コチラ)。/写真・中は先日取材いただいた『トーキョーワッショイ』のライター・ORIさん。来週ぐらいに同サイトの世田谷線コラムにて233が登場する予定。『トーキョーワッショイ』には、以前、233に出展してくださっていた”まんち”さんもライターとして登録。確か主宰の方は以前中根が通っていた『スーパースクール』の受講者だった記憶が。いろいろリンクしてます。/写真・右は先週発売された『暮らしの手帖』。知人の原田幸代氏から「読めっ」メールをいただいたので見てみると、彼女のフランスでの暮らしが12ページにわたって特集されていました。やるねえ。ちょうどその後には、マトリョーシカの特集もあって、非常に面白かったです。233蔵書に追加させていただきました。しかし、今日のジャーナルも文字が多いなあ。 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
■2009/01/26:『LIFE LOMO 2009』終了〜
毎年1月に開催のLOMOカメラによるグループ展『LIFE LOMO 2009』を筆頭に、今月は写真とカメラでさらに盛り上がる233。おかげさまで無事1月のすべての展示・イベントを終了しましたっ。LIFE展は約300名、鈴木商店さんの『ゴーゴー!ロシアカメラ祭り』は約100名、233写真部新年会は(鈴木商店さんも緊急参加っ)、一次会31名(写真・左上)、で、二次会14名(写真・右上)、さらに三次会9名(写真・左下。けん玉+ミキサーでカオスに...笑)の方々にご来場&ご参加いただきました。本当にありがとうございました〜。みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか。なかねもロシカメ祭りで「スメ35」(写真・下中)をゲットしたり、味とめのお母さんに”所長”と呼ばれたり(笑)、面白かったです。それにしてもすごい熱気だった。ということで、233写真部・naoh部長、お疲れ様でしたっ。 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
これからもLIFE展のボックスは継続しますし、富士フィルムさんとの連携ボックスもリニューアル、さらに鈴木商店さんのボックスも登場(写真・右下「ねこまと」です)、日正写真商会さんの110撮影会(3月の日程が決定しました)、いよいよ233での”LC-A+”カメラの販売開始などなど、まだまだカメラ&写真、盛り上がっていきますっ。お楽しみに〜。あっ233写真部参加も随時受付中です。ぜひに〜。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
■2009/01/25:ロシカメ
鈴木商店さんによる『ゴーゴー!ロシアカメラ祭り』本日20:00まで開催中です。ねこまと店長!大活躍。昨日は60名近いお客様がご来店、まことにありがとうございます。まだまだいいものたくさんありますよー。お待ちしてまっす。 |
|
|
|
|
 |
■2009/01/23:世田谷Webテレビ
『世田谷Webテレビ』今週は手品師・堀内君のMC番組。ゲストに手妻師の藤山晃太郎さんをお迎えしてのショー&トーク。”手妻”とは”手品”の伝統的な言い回しだそうです。藤山さんの”和”を感じさせるショーに大興奮でした。いや、かっこよかった。やっぱり歌舞伎なんかに通じるところがありますね。これはぜひ見て欲しいです〜。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
■2009/01/22:!NEW
ビーズアクセサリーを出展されている『BALI-NEKO』さんに新作入りました〜。オススメは写真・右のアンプレラ・ストラップ(480円)。小さくてかわいいです。カラーバリエーションがありますのでお好きな色をどうぞ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
■2009/01/21:ベスト判です
BowShaverさん経由でいただいたクラシックカメラ「Minolta Best」。今ではほとんど使われなくなったベスト判フィルムを使う75年前のカメラです。いよいよ日正写真商会さんのアドバイスを得て撮影に向けて動きます。とりあえず、タテノトシコ(写真・右)を隊長に任命。24日の233写真部新年会で何らかの報告があるはず。乞う、ご期待。 |
|
|
|
|
■2009/01/21:キモノコモノ連・始動
おかげさまで昨年大成功を収めた『着物コモノ展』、今年も夏に開催します。早くも2回目のミーティングを実施(写真・左)。と、その前に年明け恒例となりました、松蔭神社まで散歩してのおみくじバトル(写真・中)。今年は8名のうち3名が大吉っ。いい感じです。ちなみに中根はキモ連・作家のコヤナギアイコさんに代理で購入してもらって”末吉”。いいんですっ。いい事書いてあったからっ。でもアイコちゃんは”大吉”だった...。そのコヤナギアイコさんの新作帯留めが写真・右の作品。モチーフはコウノトリの仲間の”ハシビロコウ”...。「えっ、知りませんか?」と普通に言われけど...知らん...よね?(笑)。でもかわいい。そんな感じで今年もよろしくお願いします。 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
■2009/01/19:!NEW
新規ご契約。”nul(ノル)”の高木典子さんによる陶磁器のオブジェです。照明を付けたボックスを早速活用してくださっています。左の2枚が最初の作品。現在は一番右の土をベースにしたディスプレイによる展示となっています(ジャーナルでご紹介する前に入れ替わってしまいました...すみません...)。防水処理を施した一輪挿しのまわりにボタンがちりばめられています。”一輪挿し”と書きましたが、それのみを意識されたわけではなく、使い方、感じ方は自由。土やボタンもすべて含めた状態で販売もされています。ぜひご覧下さい。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
■2009/01/18:LIFE展交流会+米
roomで開催中の『LIFE展』、おかげさまでたくさんの方にご来場いただいています。ありがとうございます。で、昨日は交流会を行いました。急遽、出展者であるロケット☆イスマイルさん(写真・左上)が土鍋でご飯を炊いて振舞ってくださるというイベントがジョイント。世界初の”LOMO+RICE”イベントになりました。土鍋のご飯めちゃうまでしたっ。参加された方、ラッキーでしたねー。やっぱりロモには米ですなあ(笑)。LIFE展は今月の25日(日)まで開催中。24日、25日の土日は鈴木商店さんによる『ゴーゴー!ロシアカメラ祭り』も行われます。この機会をお見逃しなく〜。 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
■2009/01/17:ぷちフォト川柳コンテスト2008,09秋冬・審査会
ぷちサンプルのリーメントさん主催の『ぷちフォト川柳コンテスト2008,09秋冬』の審査会に特別審査員として参加させていただきました。今回は180枚もの応募があったそうで、3回目ともなると常連さんのお名前もちらほら。みなさん熱いですねー。さてさてフィッシュアイ2をゲットするのはどなたなんでしょうかー。写真・右が今回の審査会に参加されたメンバー。左からリーメント・高島さん、フォトバック担当・竹田さん、フォトバック社長・荻野さん、で、中根です。荻野さんとのお話刺激的でした。審査結果はあらためてご報告させていただきます。お楽しみに〜。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
■2009/01/16:!NEW
世田谷区を中心に活動されている『えこひろば』さんが新規で布ぞうりを出展してくださいました。男性用・女性用いろいろあります。えこひろばさんは布ぞうりの講習会や出版もされています。椅子に座って作れるオリジナルキットも販売中。 |
|
|
|
|
 |
■2009/01/16:Webテレビ
『世田谷Webテレビ』今週は4月にroomでの個展を控えたパフォーマーの段平文化さんと愛犬ラオウが司会に登場。国際的に活躍されているクリエーターの方々をお迎えしてのゲストトーク。柔道の新技”○○返し”、スーパー女子高生にボーイ・ジョージと、いろんな話で盛り上がりました。さて、ケーブルテレビでは、全部放送されるかな? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|